通次阿山造 波濤文蓋置 共箱

¥10620.00

(税込) 送料込み

4.1
コメント

商品の説明

受信機 マイク スピーカー付き

ミニ四駆 タミヤ✕ファムコ大昔の景品♪

加賀藩 前田利家ゆかり縁起物 尾山神社の鯰尾形勝兜置物 石川県金沢市 端午の節句

超AT 美ら沖 〔パチスロ実機コイン不要機付〕

▽ James ジェームス JF350SBB アコースティックギター ブルー 青

ATLAS 4X4 1|10 クローラーラジコンカー

お ツイステ エース ウィッグ コスプレ ハーツラビュル ナチュラル

上根付 彫刻 置物細密細工骨董アンティーク

旧宇宙戦艦ヤマト 1|500 ヤマト 1|700 アンドロメダ メカコレ2個

KATO キハ58 HOゲージ 1-601 M車

京都を代表する茶陶作家通次阿山の作で、青交趾釉に金彩で波濤文を絵付した瀟洒な作品です。胴脇に阿山印が捺してあります。共箱は箱脇に『波濤蓋置 阿山』として印が捺してあります。キズ、お直しございません。状態は良好です。 共箱。 径5.5㎝ 高さ5.3㎝ ▢通次阿山(つうじあざん) 昭和13年(1938)~ 京焼。京都生まれ。日本画を池田道夫に師事し、陶芸の指導を父・通次寛斎に受ける。昭和56年(1981)・59年、淡交センター東京支社ギャラリーにて個展。58年、大丸京都店にて個展。60年、京都・野村美術館にて個展。以後、各地で個展多数開催。日本画の技を絵付に生かし、繊細な絵画風の茶陶を手掛ける。茶席に用いられることにより、その場の雰囲気を高めるような存在感のある茶陶の制作を目指し続ける。 【参考文献】 茶道具の名工作家名鑑 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #蓋置 #京焼 #交趾 #茶道 #棚 #濃茶 #薄茶 #不審庵 #表千家 #今日庵 #裏千家 #官休庵 #武者小路千家 #千利休 #通次阿山 #古美術 #茶の湯 #茶室 #茶席 #茶会
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-06 17:08:56

通次阿山造 波濤文蓋置 共箱

f25822412136
10620.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

通次阿山造 波濤文蓋置 共箱

この商品を見ている人におすすめ