1 鍋島直大 侯爵 11代佐賀藩主 宮中顧問官 皇典講究所長 国学院学長 浜離宮
(税込) 送料込み
商品の説明
◇鍋島直大 肉筆和歌短冊 侯爵(11代佐賀藩主)宮中顧問官 皇典講究所長 国学院学長(海外社交界で「プリンスナベシマ」と呼ばれ海外経験豊かで鹿鳴館でダンス等で活躍。鹿鳴館のダンス練習会幹事長担当 1868年議定・外国事務局輔加勢、外国事務局権輔、横浜裁判所副総督、外国官副知事。1869年麝香間祗候、佐賀藩知事。1871廃藩置県に伴い免官。同年岩倉使節団に随行して渡欧、イギリスに留学。1873年一時帰国するも再渡英。明治11年(1878)洋行から帰国 1879年ドイツ・イタリア皇族や前アメリカ大統領の接判掛を命じられ、8月には外務省御用掛となる。そして、13年特命全権公使・駐伊在勤の辞令を受ける。 1880年特命全権公使(伊国在勤)。 1882年帰国。同年元老院議官兼式部頭。鹿鳴館当時ダンスを踊れた数少ない華族の一人であり、鹿鳴館のダンス練習会幹事長担当。 1884年兼式部長官。 1890年貴族院議員。 1897年宮中顧問官。 1911年皇典講究所長、国学院学長。 佐賀藩出身 別名)鍋島茂実 (侯爵)父は佐賀藩主鍋島直正 万延元)年元服し、文久元年家督相続11代佐賀藩主となる。 弘化3年〜大正10年没75歳 ◇浜離宮の観桜会にめされて みいくさにいさおを立てしますらおも 御そのの花にうたふけふ哉 直大 ◇古いものですのでキズ ヨゴレ イタミ キレ オレ シミ ヤケ カケ 虫クイ等が有る場合がありますので、画像でご納得の上での入札をお願いいたします。 ◇正式な鑑定は受けておりませんので、ご理解下さい。 ◇出品者が長年にわたり収集してきたモノを出品しておりますので、長期保存品です。新しいものではありませんので骨董に詳しい方のみの入札をお願い致します。 ◇よみについては正確でない場合もありますのであくまでも参考程度として誤りありましたら訂正下さい。カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書商品の状態:傷や汚れあり配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:普通郵便(定形、定形外)発送元の地域:北海道発送までの日数:3~7日で発送価格なし出品MANUAL_PRICE_EDITphoto_description
Update Time:2025-04-06 17:02:54
1 鍋島直大 侯爵 11代佐賀藩主 宮中顧問官 皇典講究所長 国学院学長 浜離宮
f75931160923
9000.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています