¥228000.00 税込
ポイント: 135pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
enboyreklam.com
出荷元
enboyreklam.com
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 初代 師光 の な16尺2寸竿の総高野竹 殆ど節芽無し 口巻5本継 籐巻握り
画像にマウスを合わせると拡大されます

初代 師光 の な16尺2寸竿の総高野竹 殆ど節芽無し 口巻5本継 籐巻握り - フィッシング


¥228000.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f11588970873
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

文化遺産 紀州へら竿を確立したのは師光(児島光雄)と源竿師(山田岩義)の二人です。 紀州竿師は、その系統を辿ると必ずこの2大竿師に辿りつきます。 この竿はその先代師光が晩年、最後の力作の竿になります。 総高野竹で16尺の竿を生地組すると言う、大変困難な技を尽くした竿になります。流石に総芽無し竿では有りませんが、節芽が殆どありません。 16尺のへら竿で総高野竹竿は長年和竿収集をして来た私でも、これ一竿だけです。 節芽の数: 手元 : 4節 節芽なし  元上 : 5節 節芽1カ所 穂持ち下 : 5節 節芽1カ所 穂持ち : 節芽2カ所 脇名は、特作 総高野竹 先代師光(児島光雄)は竿にあまり脇名を書きませんでした。 脇名は竿袋のみです。 特別な調子の竿のようです。 竿栓から穂持ちまで焼印があり 穂持ちと穂先の竿継の//ハ傷印も揃っています。 出品写真で拡大すると確認出来ます。 玉口の変形、口割れは、ありません。 穂持ちと穂先の長さ対比が師光竿対比の為、穂先折れは有りません。 出品写真の竿全体写真でご確認下さい。 購入以来未使用の為、竿の反りも自然竹の範囲です。 勿論、紀州竿へら竿です。  紀州へら竿は、初代竿正(溝口健二)に始まり、初代源竿師(山田岩義)と初代師光(児島光雄)が創成しました。 初代師光は紀州へら竿の根幹を構築した一人です。大御所中の大御所です。 昨今の紀州へら竿は時代の流れから仕上塗りや下地塗りが、ウレタン塗装になりつつありますが、この竿は本漆です。 へら竿:紀州へら竿 竿の状態:購入以来未使用品 骨董品 実用可能品 竿師: 初代 師光(児島光雄) 竿種類: 総高野竹へら竿  脇名: 特作 総高野竹 竿長: 16尺2寸 (約 486cm) 竿仕舞: 黒節巻 5本継 2本仕舞 握り:漆磨き飾り籐巻握り 仕舞い寸法: 115cm(竿栓3cm含む) 穂先径: 最太部3.5mm 最細部1.4mm 手元径(握り上):12.5mm 竿調子: 本調子 竿材:総高野竹 穂先材: 竹削り穂 (巻き糸なし) 付属品: 脇書き有り純正竿袋 焼印のある純正竿栓 ※掲載写真のみ マイナスポイント:竿袋に脇書きは有りますが、手元竿に脇書きは見当たりません。師光(児島光雄)は脇書きを竿に書かない時があります。 それでは、宜しくお願い致します。
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##フィッシング##ロッド
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
着払い(購入者負担)
配送の方法:
ゆうパック
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-04 17:31:47