¥49000.00 税込
ポイント: 295pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
enboyreklam.com
出荷元
enboyreklam.com
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 江戸時代 茶刀 茶室刀 本黒檀製 合口拵 茶席刀武家茶道短刀脇差木刀根付本歌暗器
画像にマウスを合わせると拡大されます

江戸時代 茶刀 茶室刀 本黒檀製 合口拵 茶席刀武家茶道短刀脇差木刀根付本歌暗器 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥49000.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f85127199399
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

時代物 江戸末期 幕末頃 本黒檀製 時代下緒付属 完全一体彫り出しの武家茶刀となります。 ※栗型のみ独立していると思われます。 割笄 小柄 目貫まで着脱式ではない完全に彫刻で表現された見事な茶席刀です。 材質はほぼ完全な黒色となる黒檀 いわゆる真黒材です。一瞬樹脂製かと思うほど奇跡的な材料が使用されています。 比重の重い黒檀製のため、重量はなんと259gあります。通常このサイズの本身入り拵と同等です。 強度も高く 正に茶室における武士の最後の拠り所、護身具として最適な形 重さとなります。 ここまで掟通りの茶刀はなかなかありません。 全長約39センチ 柄長約12センチ 鞘長約27センチ 頭長約3センチ 鐺長約3センチ 重量約259グラム
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-05 02:27:35