大正10年発行 三體千字文 中村春堂 書 東京 辰文館
(税込) 送料込み
商品の説明
☆100年以上前の大正10年発行の明治・大正・昭和の書道界を牽引した能書家 ☆画家の祖父が生前とても大切に所有していた本 【三體千字文 中村春堂 書】 東京 辰文館 全167頁 ・中村 春堂1868年8月20日(慶応4年7月3日) -日本の能書家・日展審査員 漢学者中村芳平の子 豊前国仲津郡祓郷村大字田中(現在の福岡県京都郡みやこ町田中)出身 名は尚友、字は玄郷、通称を楳太郎(梅太郎)、雅号を春堂または耕心斉と称した ・1901年現日本女子大学 書道教授 ・1924年(大正13年)、日本芸術協会審査員、1929年(昭和4年)、泰東書道院総務審査員、1946年(昭和21年)日本書道美術院顧問審査員、1949年(昭和24年)毎日展審査員、1951年(昭和26年)日本書道連盟顧問、1952年(昭和27年)日展審査員などを歴任、明治・大正・昭和の三代にわたり書道界、特に書道教育に尽くした功績は大きい ・三體千字/三体千字とは 中国で武帝のこ頃に書かれた一千字の韻文 古くから現代まで長く習字の手本として伝えられてきた書物 一千字全て異なる漢字で成立ししかも長い詩として意味が通ずる 書道を学ぶ人にとっていわばバイブルのようなもの 楷(かい)・行(ぎょう)・草(そう)の3書体を並べて書久野でお手本としてだけでなく自体を調べる辞書としても便利 日本でも多くの先生が三体千字文を出版しています ☆コレクション対象 100年以上前の古い本で経年劣化あります 古書、古本との認識の上ご検討ください ☆他にも多数書籍出品しております 「元銀行員つーみーの本」 で検索してみて下さい ☆配送は匿名配送で「ゆうゆうメルカリ便またはらくらくメルカリ便」で発送いたします 昭和 大正 明治 レトロ ビンテージ 稀少本カテゴリー:本・雑誌・漫画##本##趣味・スポーツ・実用商品の状態:傷や汚れあり配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:石川県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-06 14:51:37
大正10年発行 三體千字文 中村春堂 書 東京 辰文館
f96703374728
24500.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています